• ホーム
  • コース紹介
  • 施設案内
  • 料金案内
  • クラブ競技・オープンコンペ
  • イベント情報
  • ブログ
  • PGパスポート会員募集
  • アクセス

ブログ

ゴルフの「ヘッドアップ」の原因と防止方法

ゴルフの「ヘッドアップ」の原因と防止方法

ヘッドアップ

ゴルフをやっている人なら、ゴルフのスイングにはただクラブを振り上げてボールに当てるだけではない、色々な要素があることにすぐに気がつくと思います。

特に、ミスショットをしてしまった時はどの要素でミスになったのかを追求して、その原因を突き止めて改善していけば、ミスが少なくなりスコアも自然と上向きます。

ここでは、ミスの原因としてはメジャーなものであるヘッドアップについて、その原因と防止方法をご紹介します。

■ヘッドアップとはどのような状態なのか

ヘッドアップとは、スイングの動作のちょうど真ん中、インパクトの時に発生するものです。

正しいスイングでは、ボールを打つ瞬間はアドレスの時の前傾姿勢を保ち、視線はボールを見ていなければいけません。
しかし、ヘッドアップでは、ボールを打つ瞬間にボールを飛ばす目標の方向へと目線と共に頭が動いてしまっている状態なのです。
また、前傾が保てず頭が上がっている状態もヘッドアップと呼びます。

ヘッドアップでどのようなミスショットが生まれるか

ヘッドアップすると、体は開き、クラブフェースも開いてしまいます。
フェースが開いた状態でボールにインパクトすれば、ボールには右回転がかかり、「スライス」してしまいます。

また、アドレス時より体が開いている、起き上がっていることにより、スイングの軌道も乱れます。
乱れた軌道でボールを捉えにいくので、インサイドアウトの軌道になることがあり「シャンク」もまれに発生します。

■ヘッドアップになってしまう原因とは

初心者が陥りやすいのは、早くボールの行方を見たいという心理からボールを打つ前から視線が前へと泳いでしまうミスです。
目を動かすと自然と顔も前の方へと動き、ヘッドアップしてしまうのです。

また、ボールを飛ばしたいがためにクラブをできるだけフルパワーで振ろうとする方もヘッドアップしてしまいがちです。
これは、強く振ったクラブの遠心力で上半身が起き上がり、前傾姿勢を保てなくなっているからです。

体の回転や体重移動にも原因があります。
スイングの時に下半身の回転や体重移動を意識するあまり、お尻が前方に動く人がいます。
お尻が動くと自然と上体が起き上がり、ヘッドアップになってしまいます。

■ヘッドアップの防止方法

原因から防止策を考えると、ボールをずっと見続けて、前傾姿勢のままで打てばヘッドアップしないように思えますが事はそこまで簡単ではありません。

まずは、原因にもあったお尻の前方移動を防ぎます。
これは、椅子などお尻が動くのを防ぐ物を置いてスイングの練習をすると改善することができます。

また、フルパワーではなく上半身はできるだけリラックスした力の入れ方を意識します。
そして下半身主導のダウンスイングをすれば、体が起き上がること無くインパクトの瞬間を迎えられるのです。

これらの技術的な防止方法プラス、ボールをインパクトまで見続けるという意識が合わさった時、ヘッドアップは克服されていることでしょう。

ゴルフでは一度体に染み付いてしまったスイングのクセを矯正するのは難しいですが、一つ一つ直していってだんだんといいショットが出るようになるのもゴルフの醍醐味の一つでもあります。
ぜひヘッドアップを直して、スコアアップに繋げて下さい。

オンライン予約
一人予約
コース 施設案内
料金案内 競技・オープンコンペ
イベント情報 PGパスポート会員情報
アクセス 利用規約
採用情報

系列ゴルフコース

修善寺カントリークラブ 鎌倉カントリークラブ

鎌倉パブリックゴルフ場

〒247-0052 神奈川県鎌倉市今泉5-1003
TEL 0467-44-8185 FAX 0467-44-8188
受付時間 9:00〜17:00
※ 荒天等により時間が変更になる場合がございます。

©2014 KAMAKURA PUBLIC GOLF.

PGパスポート会員募集中!
入会金¥5,400(税込)年会費なし