• ホーム
  • コース紹介
  • 施設案内
  • 料金案内
  • クラブ競技・オープンコンペ
  • イベント情報
  • ブログ
  • PGパスポート会員募集
  • アクセス

ブログ

ドライバーでボールが上がらない原因と改善ポイントをご紹介!

ドライバーでボールが上がらない原因と改善ポイントをご紹介!

ドライバーショット

ドライバーについて

ゴルフクラブの1番ウッドのことをドライバーといいます。
ボールの飛距離を出すことを目的としたクラブで、1打目でボールをティーアップして打つことを前提に作られています。
どのクラブよりもクラブヘッドが大きく、シャフトも長いですが、実は最も軽いクラブになります。

ドライバーでボールが上がらない原因とは?

ドライバーでボールが上がらない原因には、ボールがクラブフェースの下に当たってしまっていることが考えられます。
設計上、クラブフェースの真ん中で芯を捉えれば、ボールは上に上がるようになっていますので、まずは真ん中に当たっているかチェックして見てください。
ドライバーのフェース面に貼ると、どこに球が当たっているか調べられるシールがゴルフショップに売ってありますので、気軽にチェックできますよ。

また、ボールが上がらない原因として、ドライバーのロフト角に問題がある場合もあります。
特にヘッドスピード が遅いプレイヤーにとっては、ロフト角によって飛距離が変わることがあります。
ロフト角が大きくなれば、ボールは高く上がります。
ロフト角が小さければ、ボールは低い弾道で遠くに飛ばせますが、ヘッドスピードが遅いと、十分な高さが出ないことでボールがすぐに落ちて止まってしまい、飛距離が伸びないという結果になります。
ヘッドスピードが早い方は、ボールが低くてもその分ランが出ますがから、キャリーはロフト角にそこまで左右されません。
ヘッドスピードの遅い女性プレイヤーなどは、なるべく大きいロフト角のドライバーを使うと良いでしょう。
ロフト角の小さなドライバーで無理にボールを上げようとすると、力任せになってしまうなど、間違ったフォームになりやすく、思ったような球が打てなくなるかもしれません。

ボールが上がらない時の改善ポイント

ドライバーでボールが上がらない時は、まず無理にボールを上げようとせず、自分のヘッドスピードに合ったロフト角を選びましょう。
ヘッドスピードの他に、自分のドライバーの打ち方がどちらかというとダウンブロー気味でアイアンショットのようになる方は、やや大きめのロフト角が合うそうです。
スイングの最下点でボールを捉える打ち方をする方は、やや小さめのロフト角が合うそうです。
自分に適したロフト角のドライバーを選んだら、フェースの真ん中でボールの芯を捉えるということだけを意識して練習してみましょう。
例えば、右利きなら、まずはボールの右半分をしっかりと目で捉えて構えます。
スイングを5割から6割くらいの力で、真ん中に当たる感覚を何度も繰り返して覚えていきます。
ドライバーの前にミドルアイアンに持ちかえ、小さなフェースで真ん中を捉える感覚を練習していくなどの方法もあります。
芯に当たるようになれば、フルスイングでないのに思ったより飛距離が出るようになるので、地道ですがしっかり芯を捉える練習をしてみてください。

オンライン予約
一人予約
コース 施設案内
料金案内 競技・オープンコンペ
イベント情報 PGパスポート会員情報
アクセス 利用規約
採用情報

系列ゴルフコース

修善寺カントリークラブ 鎌倉カントリークラブ

鎌倉パブリックゴルフ場

〒247-0052 神奈川県鎌倉市今泉5-1003
TEL 0467-44-8185 FAX 0467-44-8188
受付時間 9:00〜17:00
※ 荒天等により時間が変更になる場合がございます。

©2014 KAMAKURA PUBLIC GOLF.

PGパスポート会員募集中!
入会金¥5,400(税込)年会費なし